人探しのための探偵事務所を選ぶコツは?
知っていましたか?
探偵事務所や興信所は全国で5,000社を超すという統計があるんですよ。
探偵なんて普段の生活では、ドラマや小説の世界の存在に思う方が大半でしょう。
あなたもその中の一人だったのではないでしょうか?大切な人が隣にいた頃までは…。
大切な人を1日でも早く探してあげるために、人探しのプロへの依頼が一番の近道であることをあなたは気付いてます。
そんな賢明なあなただからこそ、探偵・興信所選びに不安を感じているのではないでしょうか。
- 悪徳業者が存在するらしいが、その手口と見分け方は?
- 人探しの調査実績や技術力に優れた探偵・興信所をどのように判断するのか?
- いくら腕がいい探偵でも、親切な対応をしてくれないとイヤだ…。良心的な探偵の選び方は?
- 調査実績も技術力も優秀で、適正な調査料金の探偵を見つけたい!
一刻も早く失踪した家族や大事な人を探してあげたいのに、まずは探偵事務所探しからなんて焦りを感じてしまいそうです。
しかも間違った選択をした場合は、様々な実害をあなたが被ることになります。
私も家族が失踪した経験があるのでわかるのですが、人生が「負」に傾くと不思議なことに負の連鎖に巻き込まれるものです。
あなたの家族や大切な人が失踪したことで、現在のあなたは「負」に傾いている可能性が高いのです。
一度傾いてしまうと、望まないことが続く負の連鎖へと繋がり、元に戻すことは簡単ではなく、いまのあなたの判断と決断がこれからの人生を左右することでしょう。
そのような人生を決めかねない判断をする局面で、
「調査料金が一番安かった興信所に決めた。」
「絶対に100%成功すると言われたから。」
「直感でここは信頼できると思った!」
このような理由で選択をした場合、今のあなたは必ず失敗します。
なぜなら、現在のあなたは「負の連鎖」の入口にいるのだから。
そのような時に、見せかけの安さ・根拠がない言葉や感覚を頼りにした選択は絶対にするべきではありません。
行うべきことは、正しい選択と協力者を間違わないことだけです。
「大切な人を探し始めること」
行動をはじめているあなたは「負の連鎖」から抜け出し始めています。
この記事がオススメする探偵事務所はこちらです。
負の連鎖についてお話しましたが、逆のことも当然あります。
私の体験ですが、負から抜け出すことで今までは何だったんだ?と思うくらいに、小さいながらも幸せの連鎖が確かにあるんですよ。
いまできる最善の手を尽くすことが、失踪した家族のためだけではなく、あなたの明るい未来を取りもどすことになります。
病気のときに信用できる病院に行くのと同じで、失踪人を探すなら信頼できる探偵事務所に行くべきなのです。
1.失踪人・人探しが得意な探偵事務所の特徴とは?
2.失踪人・人探しが得意な探偵事務所・興信所の5つの特徴
2−1.探偵事務所・興信所の調査実績・解決実績が豊富にある
2−2.調査範囲が広範囲になった際に、即時に対応できる探偵事務所
2−3.調査員の技術力の高さ
2−4.調査リスク・調査内容の詳細な説明がある
2−5.調査料金が不当に高額だったり格安ではない
3.失踪人・家出人など人探しが得意な探偵社は、この3社
失踪人・人探しが得意な探偵事務所の特徴とは?
探偵と言えば、人探しや犯人探しが主な仕事。
興信所と言えば、企業や組織の内偵調査を主にするようなイメージがありませんか?
テレビドラマや小説の影響なのでしょうが、そのようなイメージを持たれる方が大半です。
しかし、そのような一般的なイメージとは違って探偵事務所・興信所は浮気調査が主なところが多いんですよ。
浮気調査がメインの探偵事務所に、人探しを依頼することって怖くないですか?
もちろん浮気調査が簡単な訳ではありません。
しかし、確実に対象者が確認できて、ある程度限定的な範囲内で対象者を追って証拠を掴む浮気調査と、何処にいるかすらわからない対象者を日本全国、下手すると海外までも手がかりだけで探さないといけない失踪者探し。
捜査方法・調査員の能力・調査規模など、全く違うものが要求されます。
では、失踪人や人探しが得意な探偵事務所・興信所の特徴は何?ですよね
失踪人・人探しが得意な探偵事務所・興信所の5つの特徴
1.探偵事務所の調査実績・解決実績が豊富。
2.調査範囲が広範囲に対応できる。(全国展開)
3.調査員の技術力が高い。
4.調査リスク・調査内容の詳細な説明がある。
5.調査料金が不当に高額だったり格安ではない。
理想は全ての特徴を十分に満たされる探偵・興信所に依頼することですが、そのような探偵・興信所を探すのはなかなか難しいものです。
しかも、依頼する前にどうやって良し悪しを判断するの?と、率直に思ってしまいますよね。
それでは、5つの特徴からどのように判断できるのかを解説します。
1.探偵事務所・興信所の調査実績・解決実績が豊富にある。
調査実績・解決実績こそが、探偵事務所・興信所の一番のアピールポイントでしょう。
これは探偵業だけではなく、全ての職種や個人事業者から大企業まで共通することです。
実績があるということは、膨大な経験による成功と失敗によって、より確実な技術やノウハウが確立され優秀な人材が育ち、それが実績に繋がっているからです。
だからこそ、豊富な実績とは短期間で作れるものでは決してありません。
社会全般を見回しても、豊富な調査実績を掲げることが出来る会社とは、一定以上の創業年数を経た信頼される会社です。
探偵業という一般的にあまり認知されない業種では、豊富な調査実績である十分な創業年数と企業実績を手にするためには、間違っても詐欺やぼったくりはできないことが明白です。
探偵事務所の腕の良し悪しの参考として、調査実績・解決実績・創業年数が客観的な指標になってくれます。
悪徳探偵業者の判断基準にもなりえます。
悪徳探偵社は、実績を残すことよりも不当な調査料金を多く得ようとするために、その場しのぎの営業のため当然ながら創業年数も短くなります。
調査実績・解決実績・創業年数は探偵事務所を選ぶ際の判断材料として活用できます。
実績・創業年数で判断する際のデメリット
悪徳探偵業者にとって、広告やホームページに嘘の調査実績や解決実績を提示することは簡単なことでしょう。
特に実績については、本当か嘘かは確認のしようがありません。
公表される調査実績は、探偵事務所を選ぶ際の判断材料の一つではありますが、実績のみで依頼先を決める場合は本当なのかを見極める必要があります。
2.調査範囲が広範囲になった際に、即時に対応できる探偵事務所。(全国展開)
失踪人の捜索は、「捜索範囲が広範囲に及ぶ」「捜索期間の長期化」という可能性があります。
そのような問題に即時対応できる探偵事務所を選択するには、下記の2つの条件を満たす必要があります。
- 全国展開・対応が可能な探偵事務所。
- 調査員を十分に確保できる探偵事務所。
2つの条件を優先すると、必然ながら大手探偵事務所になってしまいます。
では、小中規模の探偵社・興信所ではダメなのか?と思われますよね。
結論から言うと、そんなことは決してありません。
小中規模の探偵事務所にこそ、隠れた名探偵がいるものです。ドラマや小説では。
しかし、何処にいるの?本当に存在するの?と疑問に思いますよね。
比較的認知度が高い医師の世界でも、名医なんてそうそう知らないもの。
名医を知っている幸運な方以外は、大学病院などの規模が大きい病院に信頼感を持つのではないでしょうか。
大規模の企業は信頼や評判を落とすことこそがリスクであるため、詐欺行為やぼったくりといった危険性をほぼ無くせます。
このことは、探偵事務所を選ぶ際にも同じです。
この点が、大手探偵事務所を選ぶ一番のメリットといえるでしょう。
全国展開をする探偵事務所のメリット
1.各地域に支社や拠点があり、全国展開であることで、捜索範囲が広がった場合の即時対応が可能。
2.支社・拠点があるため、出張費等の経費が軽減され調査料金が安くなる。
3.長期化した場合や、緊急に調査員の増員が必要な時の対応力がある。
4.詐欺やぼったくりをするリスクの方が大きいため、そのような行為はやらない。
(そもそも、詐欺行為をするような探偵事務所は大規模化できない、やらない。)
このようなメリットはかなり大きいですよね。
失踪人・家出人を探す場合、人探しの場合は、このような長所を持つ探偵事務所を選ぶことが必須です。
しかし、短所(デメリット)というより注意点があります。
大規模探偵事務所における注意点とは?
全国展開や各地域の支社とは名ばかりで、実態は全国展開という建前だけのフランチャイズ化した大規模な探偵事務所があることも実態です。
また、他の探偵社・興信所を下請けとして使うだけではなく、全て丸投げしてしまう探偵・興信所もあります。
3.調査員の技術力が高い。
探偵業には国家資格などの免許・資格はありません。
探偵業法の第十一条には、「探偵業者は、その使用人その他の従業者に対し、探偵業務を適正に実施させるため、必要な教育を行わなければならない。」とあります。
このため各社による人材の教育や指導が最重要となり、調査員の能力に大きな格差が生じます。
また、どんなに最善の教育や指導を受けても、実際に人材が育つのは現場での経験です。
この経験こそが最も重要であることは、すべての職種にも言えることでしょう。
あなたが依頼した案件で経験を積ませるために新人ばかりを使われるのは嫌なものですよね。
ベテラン調査員と新人の調査員が時給も日給も同じ料金設定だったら、絶対に納得できません。
もしも、探偵歴2〜3年の調査員があなたの依頼した案件のリーダーだったらどうですか?
不安ですよね…。
しかし、中小規模の探偵・興信所や、見せかけだけ大規模な探偵・興信所ではあり得ることなんです。
反面、案件の調査リーダーは10年以上のベテラン調査員だけに任せるという探偵事務所もあります。
失踪人探し・人探しについては、浮気調査や素行調査に比べると状況証拠を掴むということは少ないかもしれません。
最も必要なものは、多くの経験で身に付けた推察力・情報整理・聞き込み能力であり、あなたのために熱意を持って捜索をしてくれるプロの調査員なのです。
探偵・興信所の広告やホームページを見る際は、調査員の能力・調査機材について説明があるかを十分に確認する。
4.調査リスク・調査内容の詳細な説明がある。
よく電柱などに貼ってある、「成功実績99%!○○興信所」みたいな広告を見ることがありませんか?
そもそも電柱に貼ってあることで、闇金の広告と大差がなく胡散臭さを感じるものです。
それと共に、99%の成功確率などは絶対にあり得ません!
成功確率のカラクリを知っておくべき!
90%以上の成功率とは、世界有数の日本の警察組織以上の捜査能力があることになります。
もう一度いいます。そんなことはあり得ませんよね!
嘘をついているのか?そんな成功確率にはカラクリがあるんですよ。
あなたが人探しを依頼した際に、発見すること以外は調査成功ではないと思いますよね?
そこが落とし穴。
調査における成功というものは、探偵・興信所によって決めることができるのです。
例えば、手がかりを元に捜索したが「そこに失踪者がいないことが分かった」ため調査は成功した。
このようなことも調査成功とされる恐れがあるのです!
失踪者は見つかっていないのに成功報酬が発生すると言われたら、あなたはどう思いますか?
詐欺だ!と思われることでしょう。
しかし、悪徳業者と程度の違いはあってもあり得る話しなんですよ。
成功報酬を設定する探偵事務所・興信所に依頼する場合は、成功条件を確認し口頭ではなく文章として明記してもらうことが絶対に必要です。
調査リスクの説明こそが必要!
調査リスクの説明の有無は探偵・興信所を選ぶ際の重要な条件です。
調査リスクについての説明はなく、
「うちに任せれば大丈夫ですよ!」
「我が社を信頼してください!」
このような対応だけをする探偵事務所には依頼するべきではありません。
探偵業法では、調査内容の詳細な説明をする義務が探偵事務所にあるため、あなたは遠慮せずに聞くことができますし、必ず確認すべきことです。
探偵業法で義務付けられている、重要事項の説明とは?
「探偵業の業務の適正化に関する法律」第八条(重要事項の説明等)に記されています。
1.調査の内容・期間・方法の詳細。
2.調査報告の方法・期限。
3.他の探偵へ委託の有無とその内容。
4.調査料金の額・支払方法・支払時期。
5.契約の解除について。
6.業務上知り得た秘密の保持・収得した資料の処分について。
1.調査の内容・期間・方法の詳細
調査の内容とは、調査の目的だけではなく更に詳細に説明を受けなくてはいけません。
- 調査日数は何日なのか?
- 1日の調査時間は何時間なのか?
- 調査員は何人で捜索するのか?
- どのような方法で調査するのか?
口述による説明だけでなく、文章として記述してもらう必要があります。
2.調査報告の方法・期限
本当に調査してるかの確認の為に、あなたが探偵を調査するのは本末転倒ですよね。
そこで、調査の報告をどのような方法で行うのか?調査の報告はいつするのか?です。
大抵の場合は、調査報告書を作成し、どの頻度で報告を行ってもらうのかになります。
あなたが十分に信頼できるように、報告書についてはしっかりと話し合うべきです。
3.他の探偵へ委託の有無とその内容。
委託とは他社への下請けのことで、その有無とどの程度の委託があるかの詳細です。
下請けといっても、「3名以上の調査員が必要な場合は、増員分は委託する」という内容と、あなたの案件を「他社に報告書以外はすべて委託」は、全く違います。
実際の話し、下請けの有無は依頼者には説明したくないものなんですよ。
ほとんどの調査を委託されるなら、その探偵事務所に依頼する意味がありません。
きっぱりと質問することで調査時に後悔する要因が減ります。
4.調査料金の額・支払方法・支払時期。
あなたが最も気になることの一つが調査料金ではないでしょうか?
調査料金については、見積書の金額に真っ先に目がいくと思います。
私だってそうですし、ほとんどの方が同じでしょう、当たり前ですよ。
しかし、額面上の数字だけで調査料金の「安い」「高い」を判断すべきではありません。
確認すべきことは、
- 見積書以外の料金が発生することがあるのか?
- 別料金が発生する条件は?
- 調査期間・成功報酬は発生するのか?
契約の際は口約束にならないように、説明に納得したら契約書に必ず記載してもらうこと。
万が一、納得できない条件で契約書に記載されている場合は、契約書を作りなおさせてでも妥協や遠慮はするべきではありません。
また成功報酬を設定する探偵・興信所もあるので、その金額と成功条件も同様にしっかりと理解できるまで説明を求めるべきです。
支払方法については、一括払い・分割払いもできるのかです。
支払時期については、「調査前に全額払い」「調査前に30%〜70%の着手金を払い調査後に清算」「調査後に全額払い」の3通りが最も多いです。
5.契約の解除について。
ほとんどの方が、契約時に調査料金は注意深く何度も確認するでしょうが、契約の解除については気にしないと思います。
しかし、調査料金と変わらないくらいに契約解除の条件は大切なものです。
なぜなら意外に多いのが、調査途中での探偵・興信所への不信感を持つことがあるためです。
- 調査報告が信用できない!本当にしっかりした調査をしているの?
- 調査が始まると、調査内容より追加料金の話しばかり…
- 調査の進展がなく長期化してしまい、予算額をはるかに上回るため調査を一旦打ち切りたい。
- 他の探偵事務所に依頼する為に契約を解除したい。
このようなトラブルにあった場合にはじめて、契約解除のために契約書を確認することもあるかもしれません。
契約時にほとんど気にしなかった契約解除の項目を確認すると、目を疑いたくなることも…。
- 調査途中における契約解除には違約金が生じる。
- 調査途中であっても、調査料金及びその他の発生した実費をすべて支払う義務が生じる。
このようなことが実際に起きるんですよ。
契約するときは、契約解除の項目は調査内容・調査料金・調査の成功条件と共に最重要事項であり、しっかりと確認するべきです。
契約解除についても、納得できる条件で必ず契約書に記載してもらうこと。
6.業務上知り得た秘密の保持・収得した資料の処分について。
調査の為に、失踪人の情報を提供することは最も重要で成否の分かれ目でもあり得ます。
そのため、他人にあまり知られたくないような個人情報も積極的に提示することでしょう。
探偵はそのような個人情報を業務上のみでなく、業務から離れた場合も第三者に秘密の保持が義務付けられています。
また、調査報告書などの製作により探偵事務所にデータが残りますが、そのデータをどのように処分するのかを説明する必要があります。
このことも他項目と同様に、納得できる説明・処分方法を記載してもらうことが重要です。
5.調査料金が不当に高額だったり格安ではない。
法外なほどに高額な調査料金を請求されることが詐欺だと思いがちですよね。
正解であり、間違いでもあります。
なぜなら法外な高額請求をされるだけが詐欺ではないからです。
例えば、相場では100万円程の調査料金が必要な案件に対して、「我が探偵事務所では、40万円で調査できます!」と言われたらどうですか?
半額以下で調査してくれる良心的な探偵事務所があるんだ!と、一定の割合の人は喜んで依頼されると思います。
「こんな優良な探偵事務所に巡り合えるなんて、悪いことばかりではないなあ」と。
しかし、喜ぶ前によく考えて下さい。
「なぜ、そんなに格安なのか?」というような疑問を持たないと、必ず後悔してしまいますよ。
格安の理由として、このような返答をする探偵・興信所があります。
- 自社が所有する車輌・調査器具などを使用する為、レンタル代が削減されるため。
- お得意様の紹介が主で、他社に比べて広告費を抑えているため。
- 優秀な調査員が多く所属する為、効率的かつ短期間で成果をあげることができる。
- 特別なデータやノウハウを持ち、警察との太いパイプを持っている。
- 困っているあなたがいるから、採算度外視してでも協力をしたい。
などなど…。
もっともらしく言われると、「そうなのか!」と納得してしまいそうですが、違和感を持ちませんか?
レンタル代が削減
まずは自社所有の車輌・調査器具はごくごく当たり前の事で、それが格安の理由にはなりません。
もしも、あなたが依頼する案件が浮気調査の場合だったら、疑われないように数種類の車を使用する為に、レンタル料金が発生し費用が嵩むこともあるでしょう。
しかし失踪人や家出人の探索では、そのようなことはほとんどないため格安の条件にはなり得ません。
広告費を抑えている
広告費については、あなたが依頼を考えている探偵・興信所が誰かの紹介ではなかったら、広告で知ったのではないでしょうか。
探偵・興信所の広告は意外に多く、あなたが目にしてる時点で格安の理由にできる以上の広告費は使っているものです。
優秀な調査員が多く所属する
失踪人・家出人などの人探しは、いくら優秀な調査員がいるからと最初から短期間で成果をあげれるなんて分かるはずがありません。
そもそも、優秀な調査員の給料って安いと思いますか?
探偵の時給の相場は7,000円〜15,000円ほどで、時給が10,000円未満の場合は別途で車両費を請求されることが多いです。
このことからも、調査料金を「格安」にすることは簡単にはできないですよね。
悪徳業者が調査料金を格安にするために人件費を抑える方法とは?
- 報告書では調査を行っていると記されているが、実際に調査をしない。
- 素人のアルバイトを使って人件費を抑える。
- 調査を実際には行っているが、契約では3名のところを1名で調査を行っている。
このようなことが実際にあり得ます。
当然として成功するはずはなく、抗議をすると正当に調査した結果だと強弁されたり、追加料金を請求をされたり、連絡もとれずに前金で支払ったお金だけが無くなったりと、散々な目に合うことが本当にあるんです。
こんな探偵には任せられない!と、途中で調査を打ち切ろうとすると違約金の支払いを要求されることも…。
格安料金で調査会社を選択した結果は、間違いなくあなたが望む未来ではないでしょう。
大切なことなのでもう一度いいます。
あなたが望むことは「安い探偵事務所」を探すことですか?「大切な人を探してくれる探偵事務所」を探すことですか?
適正な調査を行わないのならば、格安料金であろうとお金をドブに捨てるのと変わりませんよ。
適正な調査内容と調査料金の探偵事務所を選ぶ方法は?
あなたが判断するうえで信頼できそうな調査会社を最低でも2社選択し、見積りをしてもらうことです。
そのうちの1社は実績と規模が大きく、認知度が高い大手調査会社を選ぶべきです。
大手調査会社の見積書を判断(料金・調査内容・契約内容)の基準にすることが、一番簡単で確実な方法です。
信頼できる大手探偵事務所を判断基準にすることで、小規模の探偵事務所の長所短所がわかり選択しやすくなります。
また、大手探偵事務所の信頼感・条件面が際立ち、迷いなく依頼する決め手になるかもしれません。
探偵事務所への依頼は、あなたの日常が戻ってくるための投資です。
料金は最も気になることですが、そこだけではなく全体で考慮する必要があります。
下記に、このサイトがオススメする失踪人・家出人等の人探しに優れた「判断基準にできる探偵事務所」を2社紹介します。
失踪人・家出人など人探しが得意な探偵社は、この2社。
オススメする探偵事務所は、上記に記した「失踪人・人探しが得意な探偵事務所・興信所の5つの特徴」を基に選定しました。
探偵事務所によって長所短所がもちろんありますが、人探しにおける総合的な能力が高い探偵社を紹介します。
株式会社原一 「原一探偵事務所」
全国に「拠点」があり、調査範囲・調査人の質と人員数・明瞭な料金体制を兼ね備えた大手探偵事務所といえば、原一探偵事務所でしょう。
人探しにおいて、原一探偵事務所は心強いあなたの味方になってくれます。
原一探偵事務所を選ぶべき理由を前項までの「5つの特徴」で解説します。
1.探偵事務所・興信所の調査実績・解決実績が豊富にあるか?
調査実績・解決実績・創業年数、そして全国に15拠点を有する会社規模を誇る日本最大のガリバー企業です。
この項目では最高点でしょう。文句のつけようがありません。
2.状況の変化に即時に対応できる探偵事務所であるか?
前項に記しましたように、全国に15拠点があるため他県での未確認情報などが入った場合は直ちに最寄りの拠点と連携し捜索を行えるため、チャンスを有効に生かす体制ができています。
3.調査員の技術力は信頼できるか?
原一探偵事務所は、捜査リーダーには探偵業10年未満は配置しないようになっています。
リーダーの能力の高さだけでなく、捜査員も原一のノウハウや経験によって培われた育成力で質の高さが期待できます。
4.調査リスク・調査内容の詳細な説明がある。
明確な説明だけでなく、捜索中やその後の精神面のケアのためのカウンセラーが配置されています。
精神的に消耗するからこそ、精神面のケアまで考えてあることは判断するには好材料ですよね。
5.調査料金が適正であるか?
大手企業の場合は価格の安さより、品質の高さで勝負しがちです。
探偵業の最大手である原一探偵事務所も若干そのような傾向があるようで、口コミなどでは調査料金が高めだと言われることもあります。
確かに、原一探偵事務所より基本料金など安く設定されてある探偵事務所も少なくありません。
しかし、原一探偵事務所のように「最初の見積金額から追加料金の発生はない」と宣言されてある探偵事務所はありません。
万一、発生する場合もあなたに相談・判断のもとなので不安や疑う必要がありません。
他社の探偵事務所では見積りは安かったのに、追加料金が嵩んで最終的には高かったということもありますよ。
追記(2018年2月)
近年、座間市の遺体破棄事件など世間を揺るがす凶悪犯罪が増加しております。
原一探偵事務所では、そのような悲劇を減らすための貢献ができるように「人探し専門チーム」を結成しました。
長年の経験や解決実績に裏打ちされた、原一探偵事務所だからこそできる社会貢献ではないでしょうか。
総合探偵社フルスピード
調査能力・自社ブランドを高めるために、他の調査会社に下請けをさせないために、あえて全国展開ではなく地域を絞った探偵事務所があります。
東京・神奈川・千葉・埼玉の捜索に特化した「総合探偵社フルスピード」
捜査の質を低下させずに低価格設定! しかも、探偵業界では数少ない返金保証がある稀有な探偵事務所です。
東京・神奈川・千葉・埼玉に限定したプロフェッショナル、低価格設定・全額返金保証あり
行方不明者の発見率80%!お客様満足度95%!【総合探偵社フルスピード】
総合探偵社フルスピードについて「5つの特徴」で解説します。
1.探偵事務所・興信所の調査実績・解決実績が豊富にあるか?
東京・神奈川・千葉・埼玉に特化されているため、地域限定での実績になりますが捜査範囲が限定されていることで、範囲内での捜査においては特化されておりかなり期待できます。
反面、人探しは刻々と対象者の行動次第で範囲が広がる場合があるため、途中から範囲外も捜査対象になった際には捜査力が低下する恐れがあります。
2.状況の変化に即時に対応できる探偵事務所であるか?
前項と同じように、東京・神奈川・千葉・埼玉においてはプロフェッショナルですが、それ以外の地域での対応は原一探偵事務所と比較した場合は期待値は下がってしまうことはしょうがないでしょう。
3.調査員の技術力は信頼できるか?
地域限定で特化されているため、地の利を掴んだ調査員が多数在籍しており、捜査リーダーは中途半端な能力の者が担当できない体制になっています。
4.調査リスク・調査内容の詳細な説明がある。
調査内容の説明は詳細にされます。
地域限定であることで、調査リスクについても詳細に説明されます。
5.調査料金が適正であるか?
総合探偵社フルスピードの特徴は調査費用の安さです。
全国展開をせずに地域限定での営業、下請け業者を使わない自社の調査員だけの調査による安値設定です。
また、全額返金保証があるのは総合探偵社フルスピード意外で探すことは難しいです。
この調査価格の条件だけは原一探偵事務所に勝っているのではないでしょうか。
行方不明者の発見率80%!お客様満足度95%!【総合探偵社フルスピード】
探偵社FUJIリサーチ
数多くある探偵事務所・興信所の中で人探しをメインに取り扱っている探偵は珍しく、探偵社FUJIリサーチも珍しい部類の探偵になります。
しかし、あなたにとって人探しがメインの探偵社は心強いことでしょう。
ただひとつ注意点があります。
探偵社FUJIリサーチは家族・親族のみの調査しか依頼できません。
そのため、友人や恩師の行方探しなどは依頼できません。
探偵社FUJIリサーチについて「5つの特徴」で解説します。
1.探偵事務所・興信所の調査実績・解決実績が豊富にあるか?
人探し行方不明者探しを主な業務にする探偵社であるため期待できます。
別れさせ屋などとんでもない悪徳業者がいる中で、当局の指導を徹底した「家族・親族のみの人探し」は信用できます。
2.状況の変化に即時に対応できる探偵事務所であるか?
24時間、全国対応してくれます。
東京に本社があり、埼玉・神奈川・愛知・大阪と本部・支部があります。
3.調査員の技術力は信頼できるか?
人探しに特化されているため、調査員の能力・技術力も行方不明者の発見において、最大限に力を発揮してくれます。
4.調査リスク・調査内容の詳細な説明がある。
探偵社FUJIリサーチは調査内容の説明には特にこだわっており、あなたが納得するまで何度でも詳細な説明を行ってくれます。
不安であり、懐疑的な気持ちに対して、納得するまでの説明は好感が持てますよね。
5.調査料金が適正であるか?
探偵社FUJIリサーチはサイト内でも人探しは「税別60万円〜」と表記されています。
人探しの相場からも高くありませんが、実際に調査費用を見るとインパクトが強いです。
そのため、なかなか調査費用の総額を表示されている探偵事務所・興信所がない中での表示は顧客第一のためではないでしょうか。非常に好感持てます。
また、追加請求や不当請求は一切行わないことを宣言されており、安心して依頼できる探偵事務所であります。